lad001
【LadleGames】Burst of Mana(バーストオブマナ)[ラドルゲームズ]
2,500円(税込2,750円)
このゲームは、変異し増殖したマナを扱いながら、相手のマナ噴出孔を塞ぐゲームです。チェスや将棋の様にボード(盤)は必要なく、8枚×2のマナがあれば遊べます。この世の何処にでも存在するマナの世界を、自宅でもオフィスでもどこでも、フィールド展開が可能です。
【対象年齢:10歳以上】
【プレイヤー人数:2人】
【所要時間:15分】
STORY
初めは一つだった、、、
マナは次第に意思を持ち始め、二つに分裂した。
「この世にマナは一つだけで良い」
二つに分かれたマナは、更に変異し、増殖する。
しかしソレは脆く、単体では自身を維持する事が出来ない程、儚く危うい存在。
時に暴走し、時に他のマナを食らう。
ゲームの流れ
2人対戦型のボードゲームです。
最近、神秘的な働きを感じた人が先行となります。
交互にマナを操作し、相手のマナ噴出孔を塞ぎましょう。
まず、自分と相手の噴出孔を並べ、
手札に7種類のマナを持ちます。
自分の手番では、次の4種類いずれかのアクションを1回行います。
パスは出来ません。
<マナを出す>
手札のマナをマナフィールドへ出現させます。
必ず自分のマナに隣接(縦横斜め)する形で配置する必要があります。
いきなり相手の噴出孔の辺に面する場所に出現させる事は出来ません。斜めはOKです
<出したマナを移動させる>
マナの特性に応じて、出現させたマナを移動させます。
他のマナに隣接(縦横斜め)しない位置への移動は出来ません。
移動した結果、他のマナに隣接しないマナが存在してはいけません。
基本的に、他のマナと同じ場所への移動は出来ません。
バーストモード時に、例外的に食らう事は出来ます。
<マナを回収する>
出現させたマナは、いつでも手札へ回収する事が出来ます。
その結果、他のマナに隣接(縦横斜め)しないマナが存在してはいけません。
<出したマナをバースト(暴走)させる>
マナはバーストさせる事で、新たな能力が発現します。
バースト時はマナを裏返してください。
バーストさせるのに1ターン使用する為、移動は次ターン以降となります。
そのマナを使用したら表面へ返し、バーストモード終了です。
勝利条件
マナを駆使し、相手の噴出孔の縦横4辺を塞ぐか、
食らえば勝利となります。
相手のマナだけでなく自分のマナも塞ぎとなりえます。
マナフィールド
マナは、マナフィールドという、目に見えない領域内で対戦します。
マナフィールドとは、マナが生存できる限界領域です。
マナはそれぞれ共存して維持されます。
マナフィールドは、端と端のマナで最大5×5のマス上が限界値です。
マナフィールドの端も勝利条件である噴出孔の塞ぎとなりえます。
マナの種類
マナは全部で8種類。それぞれのマナで移動方法が異なります。
マナはそれぞれ裏返す事で、暴走(バースト)させる事が出来、強化されます。
また、共通のルールとして、他のマナに隣接(縦横斜め)しない位置への移動は出来ません。移動した結果、他のマナに隣接しないマナが存在してはいけません。
基本的に、他のマナと同じ場所への移動は出来ません。
バーストモード時に、例外的に食らう事は出来ます。
Mana Gran:マナ・グラン(噴出孔)
Mana Goetia:マナ・ゲーティア
Mana Noa:マナ・ノゥア
Mana Raziel:マナ・ラジエル
Mana Paulina:マナ・パウリナ
Mana Salomonis:マナ・サロモニス
Mana Theurgia:マナ・テウルギア
Mana Abramelin:マナ・アブラメリン
この商品を購入する
【対象年齢:10歳以上】
【プレイヤー人数:2人】
【所要時間:15分】
STORY
初めは一つだった、、、
マナは次第に意思を持ち始め、二つに分裂した。
「この世にマナは一つだけで良い」
二つに分かれたマナは、更に変異し、増殖する。
しかしソレは脆く、単体では自身を維持する事が出来ない程、儚く危うい存在。
時に暴走し、時に他のマナを食らう。
ゲームの流れ
2人対戦型のボードゲームです。
最近、神秘的な働きを感じた人が先行となります。
交互にマナを操作し、相手のマナ噴出孔を塞ぎましょう。
まず、自分と相手の噴出孔を並べ、
手札に7種類のマナを持ちます。
自分の手番では、次の4種類いずれかのアクションを1回行います。
パスは出来ません。
<マナを出す>
手札のマナをマナフィールドへ出現させます。
必ず自分のマナに隣接(縦横斜め)する形で配置する必要があります。
いきなり相手の噴出孔の辺に面する場所に出現させる事は出来ません。斜めはOKです
<出したマナを移動させる>
マナの特性に応じて、出現させたマナを移動させます。
他のマナに隣接(縦横斜め)しない位置への移動は出来ません。
移動した結果、他のマナに隣接しないマナが存在してはいけません。
基本的に、他のマナと同じ場所への移動は出来ません。
バーストモード時に、例外的に食らう事は出来ます。
<マナを回収する>
出現させたマナは、いつでも手札へ回収する事が出来ます。
その結果、他のマナに隣接(縦横斜め)しないマナが存在してはいけません。
<出したマナをバースト(暴走)させる>
マナはバーストさせる事で、新たな能力が発現します。
バースト時はマナを裏返してください。
バーストさせるのに1ターン使用する為、移動は次ターン以降となります。
そのマナを使用したら表面へ返し、バーストモード終了です。
勝利条件
マナを駆使し、相手の噴出孔の縦横4辺を塞ぐか、
食らえば勝利となります。
相手のマナだけでなく自分のマナも塞ぎとなりえます。
マナフィールド
マナは、マナフィールドという、目に見えない領域内で対戦します。
マナフィールドとは、マナが生存できる限界領域です。
マナはそれぞれ共存して維持されます。
マナフィールドは、端と端のマナで最大5×5のマス上が限界値です。
マナフィールドの端も勝利条件である噴出孔の塞ぎとなりえます。
マナの種類
マナは全部で8種類。それぞれのマナで移動方法が異なります。
マナはそれぞれ裏返す事で、暴走(バースト)させる事が出来、強化されます。
また、共通のルールとして、他のマナに隣接(縦横斜め)しない位置への移動は出来ません。移動した結果、他のマナに隣接しないマナが存在してはいけません。
基本的に、他のマナと同じ場所への移動は出来ません。
バーストモード時に、例外的に食らう事は出来ます。
Mana Gran:マナ・グラン(噴出孔)
Mana Goetia:マナ・ゲーティア
Mana Noa:マナ・ノゥア
Mana Raziel:マナ・ラジエル
Mana Paulina:マナ・パウリナ
Mana Salomonis:マナ・サロモニス
Mana Theurgia:マナ・テウルギア
Mana Abramelin:マナ・アブラメリン












































